2010年02月05日
F/A-18の騒音
艦載機の着陸法は空母に着艦することを念頭においているので、着陸時にはエンジン全開で降りてきます。
F/A-18は普天間にいたりいなかったりなのですが、コイツらの着陸時の騒音もタマランです
↓こんな感じの騒音を撒き散らしながら住宅地の上を飛んでいきます。
そもそも、着陸するのに何でこんなにうるさいかというと・・・
滑走路長300m足らずの空母に着艦が前提
↓
アレスティングフックをワイヤーに引っ掛けて止まるしかない
↓
ワイヤーに引っ掛からない場合にただちに着陸復行
↓
ただちに着陸復行できるようにエンジンは全開のまま
この場合フラップやスポイラーなどで抵抗を増加させることにより減速させる
↓
そんな理由からF/A-18はと〜てもうるさいです。
ヘリもうるさいです・・・
こんなことを住宅地上空でやっているのがアメリカです。
F/A-18は普天間にいたりいなかったりなのですが、コイツらの着陸時の騒音もタマランです

↓こんな感じの騒音を撒き散らしながら住宅地の上を飛んでいきます。
そもそも、着陸するのに何でこんなにうるさいかというと・・・
滑走路長300m足らずの空母に着艦が前提
↓
アレスティングフックをワイヤーに引っ掛けて止まるしかない
↓
ワイヤーに引っ掛からない場合にただちに着陸復行
↓
ただちに着陸復行できるようにエンジンは全開のまま
この場合フラップやスポイラーなどで抵抗を増加させることにより減速させる
↓
そんな理由からF/A-18はと〜てもうるさいです。
ヘリもうるさいです・・・
こんなことを住宅地上空でやっているのがアメリカです。
Posted by 管理人のんちゃん at 00:28│Comments(3)
│こんなに近くを飛んでます
この記事へのコメント
すいません。
F/A-18は艦載機ですけど、地上着陸でのスロットルはアイドル状態のはずですが。。。
着陸でもうるさいのは、F/A-18のエンジンがもともとうるさいからです。
F-414というエンジンですね。寛大なアメリカでも、さすがに騒音問題になってます。
F/A-18は艦載機ですけど、地上着陸でのスロットルはアイドル状態のはずですが。。。
着陸でもうるさいのは、F/A-18のエンジンがもともとうるさいからです。
F-414というエンジンですね。寛大なアメリカでも、さすがに騒音問題になってます。
Posted by dentyu at 2010年05月09日 08:58
米軍が日本国内で航空機を運用する時の傍若無人ぶりをご存じないですか?
あんな騒音でとてもアイドルだとは思えません。
そもそもアイドルでもうるさいのだと自覚があれば、こんな住宅地上空は飛ばないでしょう。
米軍は、アメリカ国内で問題になったとしても、日本国内での問題は握りつぶしますよ。
ヤツらには他国にいるという遠慮がありません。
F/A-18もそうですが、嘉手納所属のF-15は那覇上空ワザワザを通過します。
自衛隊はやらないのに。
迂回もしない、出力も控えめにしない、とんでもない連中ですわ。
あんな騒音でとてもアイドルだとは思えません。
そもそもアイドルでもうるさいのだと自覚があれば、こんな住宅地上空は飛ばないでしょう。
米軍は、アメリカ国内で問題になったとしても、日本国内での問題は握りつぶしますよ。
ヤツらには他国にいるという遠慮がありません。
F/A-18もそうですが、嘉手納所属のF-15は那覇上空ワザワザを通過します。
自衛隊はやらないのに。
迂回もしない、出力も控えめにしない、とんでもない連中ですわ。
Posted by 管理人のんちゃん
at 2010年05月10日 13:04

この前コメした者です。
よく見て気づいたのですが、上の動画は参考ってことですね。動画の中のF/A-18が滑走路に着陸してたので、「アイドル」と書いてしまいました・・・。
そうですね。
出力はどうしようもなくても、せめて迂回はすべきですね・・・。
米軍ではないですが、我が家の上も、離陸直後の自衛隊機が旋回していきます。騒音だけは如何ともし難いですよね。。。
よく見て気づいたのですが、上の動画は参考ってことですね。動画の中のF/A-18が滑走路に着陸してたので、「アイドル」と書いてしまいました・・・。
そうですね。
出力はどうしようもなくても、せめて迂回はすべきですね・・・。
米軍ではないですが、我が家の上も、離陸直後の自衛隊機が旋回していきます。騒音だけは如何ともし難いですよね。。。
Posted by dentyu at 2010年05月11日 22:32